スタニスラフスキーシステム用語一覧

 近代演技法の父であるコンスタンチン・スタニスラフスキー。その彼が作った演技術「システム」は、現代においても世界中の演技の土台となっております。

 その「システム」の中でも基礎的な用語と解説を作りましたので、演技の稽古にお役立てください。

 

===========

 

ž   ・ž   行動(アクション/action

 役者が役として目標を達成するために行うこと。

 

ž   ・能動的な脚本分析(アクティブアナリシス/ active analysis

 俳優が「自分の足」を使って芝居の一部を分析する舞台稽古方法。

 主要な出来事(イベント)や各々の役の行動を決定して、その部分を即興で演じる。

 

ž   能動的な想像力(アクティブイマジネーション/ active imagination

 五感を使い、役の視点になってものを見ること。

 

ž   場面の前(ビフォータイム/ before-time)/モーメントビフォー/ moment before)

 芝居の始まりまでの出来事、または各々の役が新たに登場する前までのこと。初めの記憶から芝居が始まるまでを能動的に想像した役の人生。

 

ž   ビット(bit)

 芝居は俳優又は演出家によって、管理しやすい区分(セクション)や単位(ユニット)に分けられる。舞台上で出来事(イベント)、役の目的変化、役のデハケがあるときにビットが始まる。  

 

ž   ビート(beat)

    台本で、役の思考や行動の変化する箇所で区切ること。

 

ž   交流(コミュニケーション/communication

 2つの生物の間で、信号を送ったり、受けとったりすること。

 

ž   出来事(イベント/event

 人の思考や行動に影響を与える何かが起こること。

 

ž   経験(エクスピアレンス/experiencing

     俳優である自分を横においておき、自分が行うすべてを役の思考や行動によって生み出しながら、役を見つけようとする状態。

 

ž   自由な体(フリーボディ/free body

   俳優にとって望ましい状態(身体)、緊張から解き放たれた(自由な)身体であり、役柄を創造したり経験したりするのに使われる。

 

ž   ジャーム(源・つぼみ/germ

   役の本質や種。

 

ž   与えられた状況(given circumstance)

 役が芝居の特定の場面におかれている状況。

 

ž   想像力(イマジネーション/imagination)

 架空の状況(フィクション)である状況を、それが現実であるかのように扱う能力。

 

ž   内的な独白(インナーモノローグ/inner monologue)

   役のマインド(心)を通じて生まれる考え。

 

ž   目的(オブジェクティブ/objective

 役として与えられた一連の状況の中で達成したいこと。

 

ž   魔法のもしも~(magic if~

   与えられた状況の中で想像力を引き起こすために、俳優が自分に問いかける「もし~だったら」という質問。

   

ž   受動的な想像力(passive objective)

   舞台上で観客の視点から自分自身を見ること。

 

ž   サイコフィジカル(心理・身体的/psycho-physical

   思考と行動することの融合であり、それはこのシステムを通し発揮される。思考と行動とは調和して働いている。

 

ž   光線(レイ/rays

   常に我々の間を流れる目には見えない流れ。

 

ž   関係性(リレーションシップ/relationship

   自分が他者に対して持つ考え。

 

ž   潜在意識(サブコンシャス/subconscious

  気付かないうちに、思考や行動に影響をあたえるマインド(精神)の部分。

 

ž   超目的(スーパーオブジェクティブ/super objective

 芝居のテーマ、役の目的全ての総括であり、その芝居が一体どんなものについて語っているかということ。

 役にとっては、超目的とは芝居の間に得たいこと。

 

ž   テンポ‐リズム(tempo-rhythm

 身体的や心理的に両方においてのペース、自分のまわりのあらゆることや自分たちが行うすべてのペース。

 

ž   一貫した行動(スルーアクション/through action

  超目的を成し遂げるために役が行うこと。

 

ž   真実(トゥルースフル/truthful

 与えられた一連の状況に基づいて、役として考え、行動し、自由な身体(緊張のない身体)とビフォータイムを明確に歩んだ状態で能動的に想像したときに、演技は真実となる。

 

ž   可視化(ビジュアライゼーション/visualizations

 自分の心の目で見る像。

 

≪参考文献≫

 ・“STANISLAVSKI IN PRACTICE : EXERCISE FOR STUDENTS“ 出版:Routledge TaylorFrancis Group 著:Nick O’Brien 

 

Michael Chekhov  Tokyo

マイケルチェーホフ東京 

 

【代表 】

秋江智文

 

【問い合わせ】

michael_chekhov_tokyo@yahoo.co.jp